サボテンは、水をあげずに育つと勝手に認識していたため、
ほっといたら干しシイタケみたいになってしまいました。
さて、暑さに強いサボテンも枯れてしまうほど
今年の夏は暑い日々が続きますが、
避暑地八ヶ岳へ行ってきました。
車で横浜から約3時間。
渋滞もそんなになく順調に到着。
が、しかし、山は曇り気味。
中央自動車道「小淵沢インター」より車で八ヶ岳高原道路を
ノコノコと走り40分位。
周辺にはなにもない奥地へ・・・。
訪れたのは、「八ヶ岳高原ロッジ」。
暖炉があり夜には火がともされていたのにはビックリ。
そうです。寒いのです。
涼しいというより・・寒い・・!
離れにあるこの建物「八ヶ岳高原ヒュッテ」は数年前に
知る人ぞ知るドラマ「高原へいらっしゃい」で使用された建物。
現在はゴールデンウィークと夏の期間だけレストランとして利用されています。
今年の夏は 広東名菜『赤坂璃宮』が営業。
昭和9年に東京の目白に建築。
昭和43年この地に移築され翌年ホテルとして営業を開始。
イギリス中世のチューダー様式(木造軸組工法2階建て)の建物。
さすが昔の建物は手が凝ってます。
設計は現東京国立博物館や日比谷第一生命館、
銀座和光などをてがけた渡辺仁氏(1887〜1973)という建築家。
横浜空間のある中区の「ホテルニューグランド」も設計した方。
さらに奥地に進むとそこに佇むのは「八ヶ岳高原音楽堂」。
雨が降り始め、自然を満喫することができなかったったけど、
涼しい休日となりました。
自然探しは八ヶ岳。
物件探しは横浜空間へ!!