メゾン二階堂

IMG_0357
IMG_0358
IMG_0359
IMG_0356
IMG_0355
IMG_0354
IMG_0353
IMG_0352
IMG_0349
IMG_0348
IMG_0346
IMG_0345
IMG_0361
IMG_0363
IMG_0364
previous arrow
next arrow
IMG_0357
IMG_0358
IMG_0359
IMG_0356
IMG_0355
IMG_0354
IMG_0353
IMG_0352
IMG_0349
IMG_0348
IMG_0346
IMG_0345
IMG_0361
IMG_0363
IMG_0364
previous arrow
next arrow


鎌倉・二階堂

武家文化が息づく歴史と、海と山が織りなす自然の調和により、独自の美意識を育んできた街である

その中でも、古刹が点在し、緑濃く静けさに包まれた二階堂の地は、鎌倉本来の気配を今に伝える特別な場所であり

近くには、七五三詣でも有名な鎌倉宮(大塔宮)や菅原道真を祀る荏柄天神

源頼朝・北条義時の墓が祀られている法華堂跡など、鎌倉歴史が色濃く残るエリアでもある



この地に佇む、地上3階建・鉄筋コンクリート造、総戸数18戸の低層邸宅である

1992年12月に竣工、施工は安藤建設

堅牢な構造と確かな技術により、30年を超えた今も変わらぬ存在感を放っている




外観は、鎌倉の自然に調和するよう落ち着いた色調と水平基調の構成でまとめられている

控えめでありながらも確かな重厚感を漂わせ、石積みのアプローチや植栽の緑が建物の端正な印象を一層引き立てている




季節ごとに趣を変える樹々が、時の流れとともに建物を美しく包み込み

まるで邸宅そのものが鎌倉の風景の一部として息づいているかのようである



共用部はシンプルかつ上品な設えで統一され、過度な装飾を避けた端正な美しさが漂う

低層ならではの静けさが保たれ、廊下やホールには柔らかな自然光が差し込み、外界の喧騒を遠ざける

住まう者の動線が自然と整うよう計算された設計は、日常に穏やかな流れを生み出している


各住戸は、開口部を大きく取り、周囲の緑や光を取り込む設計となっている

緑を望む窓辺には静けさが宿り、朝の光や鳥の声、夕暮れの柔らかな陰影が、暮らしの風景として溶け込む






鎌倉駅から徒歩18分

寺院、竹林、石畳を抜けてたどり着くこの道のりは、どのルートを選択しても鎌倉という街の四季と文化を感じる時間である

18分というこの距離がもたらす静けさこそが、ここでの暮らしを特別なものにしていると言っても過言ではない




静謐と風格を宿す邸

鎌倉という土地が持つ静謐と歴史をそのまま受け止め、風景と共に生きるための邸宅である

時を経ても色あせることのない美と、確かな建築の力に支えられたこの住まいは、鎌倉の奥ゆかしい暮らしを象徴する存在である

★こちらの物件は現在、売り出し中のお部屋がございます★ (2025.10.28) 
 ▶︎▶︎▶︎ 販売価格7,500万円|1階部分|84.00㎡|空室

ご購入のご検討・ご相談は下記より詳細お問合せくださいませ。